住まいや住生活にかかわる幅広い業種の企業が集まり、関連行政機関や団体、学識経験者、メディアなどの協力を得て、さまざまな視点から研究活動に取り組んでいます。

  • 住まいの話
  • 暮らしの話
  • こどもの話
  • シニアの話
  • お金の話
  • その他の話題
  • くらしのメモ
  • 暮らしの風景
  • 参画企業の方はこちら
pick up

自分らしい等身大の生き方にあったワークスタイルと満足いく暮らしを求めて

staff | 2022年7月28日 暮らしの風景

2021年4月、東京から長崎へと移住したマサさん、キクミミさんご夫妻。ともに本職のほかに副業を持つという“二刀流”のワークスタイルで自己実現を追求する。そこに至った経緯や長崎での暮らしぶりなどお話を伺った。 *お名前は通 … 自分らしい等身大の生き方にあったワークスタイルと満足いく暮らしを求めて

菜園の宝石、ミニトマト

村川 | 2022年8月16日 くらしのメモ

夏の屋上菜園も収穫の時期を迎えた。苗から育てたミニトマトが真っ赤に染まり、まるでルビーのような輝き、このまま鑑賞していたいくらい。今回も途中のわき芽とりも摘心もしなかったため、縦横無尽な枝ぶりとなり、支柱を何本も使ってし … 菜園の宝石、ミニトマト


仕事と暮らしの境界線をあいまいにすることで見えてくる暮らしの価値

staff | 2022年5月31日 暮らしの風景

在宅ワークで気がつけば電気代が上昇 月額2000円以上の増加も

中山 | 2021年11月5日 暮らしの話

コロナ禍で浮き彫りになる子育て不安と地域コミュニティの関係とは

中山 | 2021年10月5日 こどもの話

「生命保険契約照会制度」がスタート 故人や認知症の方などの生命保険の有無を一括照会可能に

村川 | 2021年8月5日 お金の話

0円ではじめる低炭素生活 話題のPPAモデルって何?

中山 | 2021年7月29日 お金の話

梅雨明け後の室内での熱中症に注意 在宅時間の増加でリスク高まる

中山 | 2021年7月6日 住まいの話

小規模宅地の特例 経過措置が終了 4月1日以降の相続等から要件が変わります

村川 | 2021年4月6日 お金の話

エコな住宅の新築・購入やリフォームで最大100万ポイント還元

中山 | 2021年3月3日 住まいの話, 住宅業界動向

危険な入浴 住宅の断熱性能との関係も

中山 | 2021年2月4日 暮らしの話

【スマカチ公式チャンネル】使う場所に応じた収納の仕方が身に付く「収育」のススメ

村川 | 2021年1月12日 暮らしの話

豊かな“おうち時間”の実現へ 住まい計画に最大100万円相当のポイント獲得のチャンス

中山 | 2020年12月18日 住まいの話 タグ: グリーン住宅ポイント

1 2 3 … 12 次へ

参画企業(2022年5月現在)


三井ホーム ロゴ
  • スマカチ総研とは
  • 活動報告
  • スマカチ通信のダウンロード
  • 個人情報保護方針
  • ご加入について
  • お問い合わせ
© 2022 住まい価値総合研究所