住まいや住生活にかかわる幅広い業種の企業が集まり、関連行政機関や団体、学識経験者、メディアなどの協力を得て、さまざまな視点から研究活動に取り組んでいます。

季節を感じるくらし~七五三の室礼~

11月の年中行事は七五三です。
地域によって違いもあるようですが、一般的に新暦の11月15日、男児は三歳と五歳、女児は三歳と七歳の年に神社をお参りし、それぞれの年齢で子どもの成長を祝う儀式が行われます。

三歳・髪置(かみおき)
赤ちゃんから幼児への成長の証として髪を伸ばし、整える。

五歳・袴着(はかまぎ)
初めて袴をはき、扇子や懐剣などを身に付け、幼児から童子への成長を祝う。

七歳・帯解(おびとき)
子どもの付け紐を解いて正式な帯をする儀式。「筥迫(はこせこ)」と呼ばれる紙入れを身に付ける。

七五三は、ご家庭に該当する年齢のお子さんがいないと関係のない行事のように思われますが、毎年、自身やご家族が七五三で身に付けた着物や小物を出してしつらえ、当時の写真を見ながら思い出を語り合ったり、人生を振り返ることも大切だそうです。

くらしのメモ  季節を感じるくらし~七五三の室礼~

伝統的な和の暮らしを学ぶ「室礼オンライン講座」
単月でも受講可能です。
https://sumakachi.com/shitsurai/