住まいや住生活にかかわる幅広い業種の企業が集まり、関連行政機関や団体、学識経験者、メディアなどの協力を得て、さまざまな視点から研究活動に取り組んでいます。

東京オリンピック・パラリンピックに向けて 街中が宿泊施設になる

近年、日本を訪れる外国人旅行者が増加しています。2013年には初めて年間1000万人を超え、今年に入っても増加傾向は続き2月には138万人と過去最高を更新しました。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、外国人旅行者を年間2000万人に倍増させる方針を打ち出しています。

一方で、東京や大阪では、ホテルの稼働率が9割前後に高止まりし、宿泊施設の不足が問題になっています。このままではオリンピック開催時に宿泊施設が足りないということにもなりかねません。

そこで、国はアベノミクスの成長戦略の一つである「国家戦略特区」で新たな形態の宿泊施設を認めることにより、宿泊施設不足を解消していこうとしています。

具体的には、特区内で旅館業法の一部を適用除外するという規制緩和を行い、旅館業法が適用される従来の宿泊施設だけではなく、新たな形態の宿泊施設が認められるようにします。つまり、戸建て住宅やマンションの所有者が、自宅や所有する空き室を宿泊施設として賃貸借できるようになるのです。

現行では、滞在期間が30日以下の施設については旅館業法が適用されフロントの設置などが必要となります。特区では、一定の滞在期間(7~10日以上の滞在)、部屋面積(25平方㍍)、バス・トイレ、冷暖房などの設備を完備するといった条件を満たすことで、旅行業法の一部が適用除外されます。滞在期間と部屋面積については、必要により自治体で変更することもできます。

Webサイトで旅行者と空室をマッチング

こうした動きに対し、住宅産業界も動き始めています。
エイブルと、とまれるは、国家戦略特区内での規制緩和を前提として、2015年中を目途に、賃貸住宅の空室を宿泊施設として活用していくサービスを開始しようとしています。

特例を活用する形で空室を宿泊施設として貸したいという物件オーナーと、空き室を借りたいという旅行者をマッチングするWEBサイト「TOMARERU」を開設。空室オーナーは貸したい空室をサイトに登録し、旅行者は借りたい空室をサイト上で直接予約できるようにします。

鍵の受け渡しや部屋の清掃などについて、基本的には当事者同士に任せる予定だが、要望があればサポートも行い、家具や寝具、食器類、キッチン用品、リネンなどのレンタルサービス、また、鍵の管理やクリーニングなどのサポートも提供する考えです。

また、「TOMARERU」専用のコールセンターも設置し、「初めての人でも安心して利用できるような体制を整備していく考えです。

戦略特区エリアとなっている東京都9区(千代田、中央、港、新宿、文京、江東、品川、大田、渋谷)、千葉県成田市、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県を対象としてサービスの提供を予定しています。

東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、観光業と住産業のコラボレーション・ビジネスが生まれようとしています。